毛布はどう使えば温かい?

2025年11月12日

寝るときの寒さ対策で定番の毛布。使い方で体の温かさが変わる事、知っていますか?


11月中旬に入り、寒さも強くなってきました。

そろそろ毛布を使わないといけない寒さになってきましたね。


毛布は、使い方で体の温かさがぐっと変わります。

使い方で患者さんによく聞くのは

「毛布を体にかけて、その上からふとんをかけています」

というパターン。


実は、この使い方は一番いけない使い方なのです!


毛布は自分の体の体温、つまり温かさを逃がさないために使います。

なので

体>かけふとん>毛布 の順番

つまり、ふとんをかけた上から毛布を乗せると、体温が逃げずにふとんの中にキープされ、温かさが保たれるといわれています。

これは有名なふとんメーカーの方が言っている事なので間違いありません。私も試してみましたが、この使い方ならとても快適でした。

さらにいうと、

敷きふとん>毛布(or起毛のベッドパット)>体>かけふとん>毛布

にすると、下からの冷気も防げてさらに温かいです!


寝ている間に体を冷やすと、ぎっくり腰やねちがえの原因になります。ぜひ皆さんもこの毛布の使い方を試してみてください!


中百舌鳥駅・白鷺駅・深井駅周辺で整骨院をお探しなら

かわもと鍼灸整骨院へお任せください!

ご予約をご希望の方はこちら

➡ ≪アクセス・電話≫

スポーツ障害でお困りの方にはこちら

➡ ≪スポーツ障害専門外来≫