「治療家」になるとはどういうことか?
ここにテキストを入力
「私は、ただただ体をもむだけのマッサージ屋ではなく、治療家になりたいのです」
若い先生と話すと、良く聞く言葉です。
そして、私も若い頃はそういう志(こころざし)を持っていました。
漠然とですが「治療家になりたいな」とずっと考え、そのために研鑽を積みました。
では、現在業界キャリア20年を越えた私が「お前は治療家になれたのか」と問われた時、どう答えるのかを考えてみました。
そして、現時点でのその答えは
「私はいつも治療家でありたいと考えて仕事をしている」
です。
治療家になれたかどうかを問うているのに、なんだその答えは。
まるで禅問答ではないか、答えになっていないじゃないか。
皆さんはそう考えるかもしれません。
しかし、私の中ではこれが答えです。
まず、この質問に答えるには、「治療家になる」とはどういうことかを考える必要があります。
さて、一般に我々柔整鍼灸業界の人間がイメージする「治療家」とはどんな人でしょう。
いくつか挙げてみますと
1 色んな治療方法を知っている人
2 どんな疾患でもたちどころに治してしまう人
3 様々な経験を積んでいて、どんな状況でも対処できる人
ぱっと思いつく範囲で例を挙げると、このような人でしょうか。
皆さんがイメージしているのも、このような人が「治療家だ」と感じるのでは、と思います。
しかし、この答えは私の中ではすべて60点です。
1の人。
確かに、色んな治療方法を知って、使いこなすなら凄い事です。
しかし、それは本当に「体を治す」に繋がるのかというと、実はそうではありません。
例えば、私はカイロプラクティックも少し学んでおり、色んな技術を「知って」はいます。
しかし、カイロ業界を(狭い範囲ですが)見てきてよく見た人はこんな感じです。
> 自分の知っているテクニックをとにかく使う。色々と使う。
> 患者さんに「どうです、良くなったでしょう?」という。
> 患者さんは「そうですね、良くなったと思います」と返事する。